日本人の多くの人が悩まされる・・・腰痛。
腰痛は、おもに緊張性腰痛(筋肉を原因とした筋・筋膜性腰痛)
(慢性的な腰のどんよりとした痛みが特徴。腰の筋肉と筋膜の緊張と
興奮、炎症などが主な原因で長時間の運転や座位でのパソコン作業など
で痛みが増加します。
筋力低下などで余計に酷くなる場合も・・・。
痛みやしびれがある、脚に力が入らないなどの場合は
精密検査をしてみて下さい。
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱間狭窄症、腰椎すべり症など・・の可能性があります。
では、今日は腰痛予防のストレッチのおすすめです。
腰痛は、腹筋と背筋をバランスよく鍛えるとおきにくくなります。
(腹圧アップと多烈筋、内腹斜筋、骨盤底筋郡などのインナーマッスルを鍛える事と脊柱起立筋、腸腰筋の緊張を
とりましょう!!)
✿ニーアップ!(お腹を引き締めましょう!)

床で仰向けになり、両腕を胸で組みます。両膝を立てます。
下腹に力を入れて、息を吐きながらぴったりと背中を床につけるようにします。

下腹に力を入れた状態を保ちながら、両膝を胸に近づけゆっくり戻す(10回2~3セット)
✿キャット&ドッグ

両手、両膝をついて四つんばいになる。へそを覗くように背中を丸める
自然に呼吸しながら3秒キープ。

続けてへそを床に押し出すような感じで背中を反らしアーチを作る。3秒キープ(10回2~3セット)
✿ヒップリフト

床で仰向けになり、両足を腰幅に開いて膝を立てる。両腕は体側でハの字に伸ばす。

下腹を意識しながら、お尻を床から持ち上げ、膝、腰、胸、肩を結ぶラインを1直線にしたら
ゆっくり戻る。腰を反らないようにしましょう!!
などなど・・・腰痛予防には、ストレッチがおすすめです!!
私の中では、美木さんの『ロングブレス呼吸法』流行中です(笑)
腹式呼吸なので、腹筋、背筋に効くんですよ~!
元々、腰痛予防に始めた呼吸法らしいです!
ストレス解消にもいいかも???

もうすぐクリスマス♪治療院にピンクのポインセチアを飾ってみました^^
たか院長の犬ブログは
マッスル整体師の犬ばか日誌にて公開して行きます。
今後こちらのブログは「たか整体院」の院内ブログとして、健康などの情報を載せていく予定です。
HPはこちら
↓たか整体院身体のゆがみを整えましょう。
ランキングに参加中
ぽちっとお願いします。

にほんブログ村